脊椎圧迫骨折とは、転倒などにより腰や背中を強く打ちつけることで、骨が潰れて折れてしまった状態です。
骨粗鬆症にかかっていて、骨がもろくなっていると脊椎圧迫骨折が起こりやすくなります。
脊椎圧迫骨折を起こした結果、寝たきりの原因となる場合がありますので注意しましょう。
急性腰痛症とは、重い物を持ち上げる動作、急に腰をひねる動作などにより、突然腰が痛みだす腰痛のことで、代表的なものにぎっくり腰があります。
動きや負荷に耐えられず、腰で何らかの支障を来たすことで起こり激しい痛みが生じます。
治療の基本は安静で、症状が落ち着いた後、物理療法や運動療法などで改善をはかります。
当院では痛みが強い場合にはエコーガイド下にブロック注射を推奨します。内服リハビリ加療で症状改善が乏しい場合には体外衝撃波も推奨します。
腰の痛みが3か月以上持続するものを慢性腰痛といいます。 鈍く重苦しい痛みや、鈍い痛みがでます。
また、こり感、張り、といった不快感を感じることもあります。 慢性腰痛症には、椎間板ヘルニア、椎間板症、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、変形性腰椎症、脊椎側弯症などがあります。
内服リハビリ加療で症状改善が乏しい場合には体外衝撃波も推奨します。
腰部脊柱管狭窄症とは、背中の神経の通り道である脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されて痛みやしびれなどの症状が現れる疾患です。
神経が圧迫される原因として、背骨の変形や椎間板の脱出などが挙げられます。
腰椎変性すべり症とは、椎骨が前後ずれたために、椎骨の中を通る神経を圧迫して痛みやしびれなどの症状が現れる疾患です。
スポーツ歴や職歴、加齢による体幹の筋力低下が影響していると考えられています。症状が悪化すると腰部脊柱管狭窄症の原因になります。
腰椎椎間板ヘルニアとは、背骨と背骨の間でクッションの役割を担う椎間板が何らかの原因で飛び出し、まわりの神経を圧迫することで起こる疾患です。
中高年の方に多くみられ、腰痛や坐骨神経痛などが代表的な症状となります。