症状のある方は早めの受診をおすすめします

症状がある方 保険診療

乳房のしこり、乳房痛など少しでも症状がある方が対象

乳がん検診

検査内容はご提案させていただきます

  • 視触診+超音波検査
  • 視触診+マンモグラフィ
  • 視触診+マンモグラフィ+超音波検査

マンモグラフィと超音波検査の併用を最もお勧めしますが、年齢や乳腺の状態により検査内容は提案させていただきます。

細胞診・組織診について≫

病理診断が必要な場合は、細胞診(細い注射針で病変の細胞を採取)や組織診(少し太めの針で病変の組織を採取)を行います。 画像検査の結果は受診当日に説明します。 病理結果は後日再受診していただきご報告します。

「乳がん」が潜んでいる可能性がある症状

乳房痛や張り感
女性ホルモンの影響で生じる生理的な症状であることが多く、乳がんと直接関係する症状ではないことが多いです。
しかし、これらの症状とは無関係に検査で乳がんが発見されることもありますので、乳がん検診を受けておられない方は受診をおすすめします。 ※動かない乳房のしこりや皮膚の赤みを伴う場合は乳がんが大胸筋や皮膚に進行していることがあります。

男性の方も受診も受け付けております。お気軽にお電話でご相談ください。

乳がん検診の再検査

保険診療

当院や他院の乳がん検診で異常がみられた方は精密検査が必要です。マンモグラフィ超音波検査を追加します。
病理診断が必要な場合は、細胞診(細い注射針で病変の細胞を採取)や組織診(少し太めの針で病変の組織を採取)を行います。

細胞診・組織診について≫

画像検査の結果は受診当日に説明します。
病理結果は後日再受診していただきご報告します。
※保険診療となります

当クリニックで
可能な検査

マンモグラフィ検査
マンモグラフィ検査

マンモグラフィ検査

最新のマンモグラフィ装置を導入

当院はマンモグラフィ装置は、「痛みの少ない」圧迫システムを採用しており、患者さまが触れられる部分は丸みをおびた形状をしております。
また、質の高い検査を提供するため、解像力やコントラストが高く、微細石灰化や腫瘤の描画に優れた検査機器を採用しております。(導入装置:Canon Peruru)

マンモグラフィ検診施設・画像認定施設

『マンモグラフィ検診制度管理中央機構』による認定制度で、機械の性能、日々の制度管理、写真の条件など厳しい審査を経て認定されるものです。また、当院には検診マンモグラフィ撮影認定を有する診療放射線技師が常勤しており、質の高いマンモグラフィ撮影の維持を担っております。

検診マンモグラフィ読影認定「AS評価」

『マンモグラフィ検診制度管理中央機構』による認定制度で、マンモグラフィを読影するにはこの認定を受けることが必要です。当院乳腺外科医師は最高評価の「AS評価」を取得しており、高い読影技術を有しております。

超音波検査

超音波検査

診察室内で行います。マンモグラフィでは検出できなかったとても小さい病変などを検出できることがあります。病変を認めた場合はそのまま穿刺吸引細胞診やコア針生検をご提案させていただくことがあります。(導入装置:Canon Xario200G)

穿刺吸引細胞診

局所麻酔を行い細い針を刺して嚢胞など病変の細胞を採取します。結果は後日再受診していただきご報告します。

コア針生検(組織診)

局所麻酔を行い、少し太めの針を刺して病変の組織を採取します。当日は入浴・運動・飲酒などは不可となり、出血予防のためガーゼ・テープにて圧迫固定します。結果は後日再受診していただきご報告します。※下半身のシャワーは可能です。

吸引式組織生検(セレロ)

コア針生検による病理診断が困難な場合や困難と予測される場合にご提案します。吸引力を利用してより多くの組織を採取することができます。手順や当日の注意点はコア針生検と同じです。

血液検査

乳がん関連の腫瘍マーカー(CEA、CA15-3)などを測定します。 

※ステレオガイド下マンモトーム生検は当院では実施できません。
必要な場合は実施可能な病院へご紹介します。

医院紹介clinic